土曜日に中学校の同窓会の打合せがあり、実家のある高岡市伏木に行ってきた。
打合せは午後7時からなのだが、お天気が良いので早めに出て、氷見の方へ行った。
とても良いお天気、そして冠雪した立山連峰。久しぶりに清々しい日中の撮影。。。(^^ゞ
ちょうど氷見の海鮮館から出ている遊覧船が、海鳥と一緒にやってきたので、剣と。
使用したレンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USMだが、このレンズに合わせてかったCPL(67cm径)があまり効果を出してくれないので、ステップアップリンクをつけて、77cmのCPLを付けて撮ってみた。
リングを回転させるとはっきり、効果が確認できたので、今後はこのCPLを使おうと思う。同じKENKOのZeta EXなのに。。。??
ところで、なんで漁船でもないのに、海鳥が寄ってきているのか不思議だったが、パソコンで見て判ったのだが、お客さんか船員さんか判らないが、エサをあげているみたいだ。(^^)
何枚か撮り、帰宅途中で。
ちょっと立山連峰の雪が赤くなってきた。
島尾海岸で寄り道。最初立って撮っていたが、結構波が荒いので、立山連峰と波を重ねて撮りたいという欲求が。。。^_^;
この絵は完全に波打ち際でかがんで撮ったものだ。
剣と高波のコラボ。
この2枚の絵を撮るのに払った代償は、カメラ以外びしょ濡れ。。。
ファインダーを覗いているので、波が来たのが目で見えず、音がやたら大きいので、見たらすぐ傍まで。。。わっと逃げたが、下半身は完全に濡れてしまった。
カメラだけ上に上げたのでセーフ。。。^_^;
撮っている間は「高波よ来い」「お~っ凄い高波」撮った後逃げないと濡れるの当たり前なのに。。。
長靴を持っていたのに、使わないいつもの適当な性格。。。(._.)
この日は実家に泊めてもらった。(^.^)
なぜなら日曜日も天気が良いとの予報だったからだ。
朝4時半に目ざまし。
支度をして5時半に雨晴海岸に到着。
なんじゃこの人は。。。車はなんとか停めれたが、すでに三脚を立てる場所が無い。。。
そうか今日は日曜日か。。。^_^;
他府県ナンバーも結構いた。雨晴海岸って有名なんだな。。。と改めて思う。
良いポジションからは撮れないので、少し後から狙う事に。。。
頭が入らないようにして撮るとこんな絵に。。。今度はもっと早く来よう。。。(/_;)
日の出前にほんの15秒ほど真っ赤になった空。
ちょうど陽が昇る所に厚い雲があったみたいだ。
普通の夜明けになってしまった。。。^_^;
常連の皆さん方は次々と帰っていく。
遠くから来た人や私のようにシツコイ性格の人だけ残る。。。(^○^)
やっと人の頭無し撮影ができた。この絵は完全に陽が昇ってしまっている時間なのだが、例のNDXを使って、SSを長くしてある。
彩度を抑え、コントラスト重視の若干モノ風に撮ってみた。立山連峰描写重視というところか。。。(^.^)
手持ちで剣と女岩だけ入れてみる。
もっと気温が低ければ気嵐が立って幻想的な雨晴海岸になった事だろう。。。
また今度凄く寒い日にNDXを使って気嵐をスローで撮ってみたい。
実家で朝ごはんを食べさせてもらって、帰る途中に、高岡の古城公園の紅葉が見頃だという事で行ってみた。
日曜日という事で沢山の人が来ていた。
遊覧船が運航していた。地元のクセに知らなかった。。。^_^;
お天気も良く、鴨さん達ものんびり紅葉を楽しんでいるのかな?
以上、たわいもない写真ばかりしか撮れなかったが、やっぱり故郷はいいな。。。
とても良い気分転換になった2日間だった。(^.^)
お帰りなさい。
恐れ入ります^^。
どの写真もすごい
船に群がる鳥たちが確認でき、写真の制度がわかる素晴らしい作品ですね。
NDXや船紅葉鳥と素晴らしいですね
私も早くデジイチとzooさんの腕がほしいです^^、、、、、
momipapaさん、早速のコメントいただき恐縮です。
たわいもない写真を最後まで見ていただき嬉しいです。
でもやっぱり撮影は夜討ち、朝駆けですね。(^.^)
momipapaさんの新作を拝見していて改めてそう思いました。
あっ、そうそう今日ホームセンターで花を買ってきました。
どの花がいいかなと思い色々見てまわっていたら、「買ってちょうだい」と言っている花があったので、それを連れて帰ってきました。
明日、時間があったら、撮ってみます。(^^)/
今晩は。
いつもいい絵を有難うございます。心が和みます。先月、雨晴海岸にお邪魔したばかりなのに随分前に訪問したような気分です。雨晴海岸、相倉集落、宇津江四八滝、能登半島、手取峡谷、東尋坊、ZOOさんのブログでも拝見しましたが福井県の♨峡、北陸は写真の題材の宝庫のような気がします。(富山県でも県北の方はまだ足を踏んでいませんが)これも全てmomipapaさんのおかげと感謝しています。momipapaは私の先生です。これからもmomi さんに色々教えてもらいながら写真を楽しんでいきたいと思います。こんな自分ですが、zooさんにも沢山の事を教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
yasuさん、こんばんは。
こんな拙い写真にコメントいただき恐縮です。m(__)m
「北陸は写真の題材の宝庫」。。。了解しました。
そのお言葉を肝に命じてがんばります!!
>momipapaは私の先生です。
>これからもmomi さんに色々教えてもらいながら写真を楽しんでいきたいと思います。
yasuさんもそうですか! (^.^)
私にとってもmomipapaさんは先生です。そして色々教えていただいています。
やぁ~yasuさんが北陸に来られるのが凄く楽しみです。
今からワクワクしております。(^.^)
首を長くしてお待ちしております!!
すいません
とんでもないです^^、
私の先生はyasuさんやZooさんです。
これからもよろしくご指導のほど、お願いたします。
今日ホームセンターで150円のシクラメンと4個買いました。
明日、楽しみたいです^^。
momipapaさん、おはようございます。
いつもコメントいただきありがとうございます。(^.^)
私は風景写真歴まだ1年ちょっとなんで、お二方にしっかり教えていただかないと不公平ですよね。。。?? (^^ゞ
わがままな生徒ですが、momipapaさん、yasuさん、宜しくお願い致します。
m(__)m m(__)m
こんばんは!
土曜日、日曜と雨晴海岸はすっごい人出でしたね~
とはいえ、日曜は行かなかったのですが。。。土曜日はまっこと良い雨晴海岸の朝景に恵まれておりました。
日曜も行きたかったな~(^_^;)
FBでシェアさせていただきました、後先のコメントになって申し訳ございません。。。 。。。 ごめんなさい。
むつみさん、おはようございます。
いつもコメントいただきありがとうございます。
FACEBOOKでシェアしていただいたんですか?
嬉しいです。ありがとうございます。(^.^) ♪
土曜日の日中もたくさんの他府県ナンバーが海岸線の駐車して、携帯やカメラで美しい海越しの立山連峰を撮影しておられました。
ジモッティーとしては、そんな光景を見ると、なんだか嬉しくなってしまいました。(^.^)
日曜日の朝私は完全に出遅れてしまって、後ろの方に三脚を立てたんですが、後ろからhatanakaさん、むつみさんがいらっしゃるかなと思い、探したんですが、おられませんでした。
少し寂しかったです。。。(^^ゞ
まぁ、例によって隣にきたオジサン(この方も出遅れ組み)が話しかけてこられたんで、一人ぼっち撮影ではなかったんですが。。。
福光からこられたと言っておられました。(^.^)
本当に雨晴海岸は有名ですね。
これもむつみさんがいつも素晴らしい雨晴海岸のお写真をブログや個展で紹介されているからなんでしょうね。
功績絶大ですよね!!
これからも素晴らしいお写真楽しみにしております。(^.^)b
おはようございます!
土曜日はやっぱり雨晴海岸に出没しておられましたか!
私も15:30頃が出没して恥ずかしい写真を数枚撮って来ました(^^;
もしかしてお会いできるかな~なんて期待してたのですが、丁度すれ違い見たいでしたね!
翌日も天気が良くかなり心が惹かれるものが有ったのですが
もう一つの趣味「バイク」の最終戦の為に断念しました(_ _)
でもこの人の多さでは行かなくて正解だったかな(少し負け惜しみを!)
「立山連峰描写重視」のお写真
水墨画の世界のようなお写真で素敵です♪
KOHさん、おはようございます。
いつもコメントいただき嬉しいです。
ありがとうございます。(^^)/
つたない絵もお誉めいただき恐縮です。
>私も15:30頃が出没して
実は。。。KOHさんを目撃しました。(^.^)
私は氷見から帰る途中で車を運転していたのと、クライアントの所へ行く時間が迫っていて焦っていたので声を掛けられませんでした。すみません。
KOHさんは多分、私の車が変ったのでお気づきになられなかったんでしょうね。
日曜日は物凄い人でした。日の出前1時間半前に行って、このポジションでしたので。。。
「行かなくて正解」は正解だと思います。(^.^)
今からちょこっと外仕事なんで、帰ってきてからお邪魔させていただきます。
ありがとうございます。