19日の土曜日の夜富山を出発、そして20日日曜日の新潟の星峠と美人林の撮影を終え、時間は午前9時。
ここから柏崎ICに行き、山形県を目指す事になる。

新潟県で見た菜の花

山形県に入り、途中「りんご温泉」でお風呂に入った。その時見た菜の花。

月山湖から見た出羽三山。

残雪と桜。富山では見る事のできない風景。(^.^)

荒沢ダム湖。ここもため息が出る美しさだった。
早朝や夕方はどんな景色なんだろう。。。そんな時に行ってみたい。

少しアンダーぎみで。

この後、秋田県の鳥海山を目指す。
最初の目的地は「元滝伏流水」だ。

鳥海山の伏流水が岩の間から流れ出る、とても美しい滝。私はどんな風に撮っていいか解らず。。。^_^;

ちょっと水量が多くて、スローでとって絵にならなかったので、通常撮影。

夕方近くだったので、木漏れ日が赤く滝を染めてくれたのでスポット測光で。

鳥海山の麓にある湖。日本じゃないみたいだ。

ここは偶然見つけたスポット。湿地帯に立っている木がいい感じ。多分この時期限定なんだと思う。

鳥海山から見た日本海。アンダーで。

時間は違うが、同じ場所からの夕景。朝金環日食を見せてくれた太陽が秋田沖に沈もうとしている。

テレコン装着して寄ってみる。黒点の位置が変っていた!
絵は見やすいようにアンダー現像してある。

鳥海山と星空。この場所で一番撮ってみたかった絵だ。
ただ、街の灯りが強すぎて思った感じにはならなかった。

風車と鳥海山をシルエットにして星空。
できれば天の川なんてあれば最高だが、前の絵を撮った位置でi padのアプリで探してみたけど、位置が低すぎて無理のようだった。
夏に来てみたいと思った。
次は今回のメイン、月山の記事をアップします。
流石zooさん。下から7,8番目の絵何かは自分と全く違い感心するばかりです。同じ場所、同じ時間に撮影してもこんなに違うとは・・・絶句です。此れから色々質問させて頂きますので宜しくお願いします。
yasuさん、こちらにもコメントいただきありがとうございます。
明日、いや今日は月山に行かれるとの事。
雨のち晴れで、霧のブナ林が見れるんですね~ぇ、momipapaさんの所でそのコメント読んで、思わず時計を見ました。もし、もっと早い時間だったら行ってしまっていたかもしれません。^_^;
ところで、私のようなものに質問などとは。。。勘弁してください。逆に、同じポイントから撮られたyasuさんのお写真を見て勉強させていただきたいと思っているのですが。。。
なんとかお写真拝見させていただける所。。。期待しております。
ありがとうございます。
月山の写真もアップできました。
やっとmomipapaさんと並びました。ふ~っ (^○^)
あら! 7枚目、8枚目って?と 振り返ってみると
うんうん 雲が焼けているし山が染まっている 思わずばんざ~いしてしまいました。
4枚目の 残雪と桜 水の色まで マッチしててスキです(^o^)♪
むつみさん、沢山コメントいただき恐縮です。
お誉めの言葉もいただきありがとうございます。
山形、秋田、とっても良い所でした。
オマケで連れて行っていただいて良かったです。(^.^)
また是非行きたいと強く思っています。
はじめまして♪
菜の花、青空、雪山、渓流、夕日、そして星空。
すべて綺麗なお写真でビックリしました。
素晴らしい一日でしたね。
いろんな季節がこの一つの記事に揃っています。四季があるって素晴らしいなと思いました。
また寄らせていただきます。
まっささん初めまして。
コメントありがとうございます。
お誉めの言葉恐縮です。
本当に日本の四季は素晴らしいですよね。
まっささんのサイトに明日ゆっくりお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。
こんばんわ
すべてのお写真すばらしいです。
同じ場所でも狙いが違い、本当に勉強になりました。
これからもよろしくね。
momipapaさんコメントありがとうございます。
>同じ場所でも狙いが違い、本当に勉強になりました。
いやこれは私も同じでございます。
momipapaさんの写真に対する姿勢も勉強させていただきました。一部思いだして笑ってしまうシーンもありますが。。。(^.^)
こちらこそこれからも宜しくお願い致します。m(__)m