先日いつもの4人で撮影会を開催?
フーサンパパさん、KOHさん、momipapaさんと私。
KOHさんによると平均年齢は約59歳になるらしい。。。
ちなみに私は平均年齢より下だ。。。こんなところで見栄をはってもしかたないか。。。(^^ゞ
上の写真は何処かは不明。星峠に行く前にKOHさんが案内してくれた場所。遠景の街灯りで雲が面白いということで何枚か撮る。今回のファーストショット。
星峠に到着後、テスト撮影。この段階では、いい感じの朝を迎えるとの予感がしたのだが。。。
朝日まで、車の中で仮眠するが、その間に雨が降ってきたり。。。
日の出後、太陽は顔を出してくれず、期待した絵は撮れなかった。
星峠で粘ってもダメだろうということで、当初は美人林に行く予定だったが、KOHさんのい提案で大厳寺高原へ行くことに。
ここは私としては初めての場所、さてどんな顔を見せてくれるのだろうと期待して行った。
素晴らしい所だった。
残雪と桜。。。KOHさんはこの場所を狙っていたらしい。。。ありがとうございました。(^.^)
新緑はもう少しだったが、それでも十分だった。
昨年行った月山を思い出した。
桜と残雪とのコラボってあるようでないのだ。 しかも桜の咲き具合もいい感じだった。
大厳寺高原。
雪原に新緑が美しい。
ここでは沢山撮ったが、大体皆同じ構図だろうって勝手に想像して、この辺で。
フーサンパパさんとKOHさんとはここでお別れして、私とmomipapaさんの2人で飯山方面へ菜の花を撮りに行く。
飯山菜の花公園。ピークは過ぎているとの情報だったが、なんのなんの美しかった。千曲川と。
さて、この後高ボッチまで足を延ばすことに。
高ボッチは何度か行くが、一度もまともに富士山を撮れた事が無い、明日も晴天という事で少し期待して出発。
夕方なんとか日の入り前に到着。夕方の富士山をゲットできた。
諏訪の街灯りとのコラボを撮りたかったが、この時期、気温が高いせいか、街灯りが見える頃には富士山は隠れてしまった。
上の絵がなんとか撮れた1枚。
明日の朝は顔を出してくれる事を願って夕方の撮影終了。
車で仮眠も夜中の12時に目が覚める。
標高1600mだと、天の川も肉眼ではっかり見えるのだ。
あんまり来れない所なので記念に撮ってみた。
夜中の3時ごろから、諏訪の街灯りと富士山を狙ったが、ダメだった。
陽が昇り、撮った中で一番はっきり(自分としては)撮れた1枚だけアップしておく。
またいつか高ボッチへ行かなくてはいけなくなった。。。(^^;
こんにちは
先日はお疲れ様でした
自信満々で行った星峠でしたが、誰の日頃の行いが悪いのか・・・・・・・・・・
いつかリベンジに行きましょう
仕事の都合でお付き合いが出来なかった菜の花と高ボッチの風景ですが
相変わらずの「いい仕事してますね~」で堪能させてもらいました
次回は是非高ボッチお願いします(^^v
KOHさんこんばんは。
先日はお疲れ様でした。
大厳寺高原、素晴らしい所でした。
KOHさんが見つけた愛しの桜も、初めて行って最高の状態で撮らせてもらってありがとうございました。
残雪の中に桜と新緑、滅多に出会えない光景に感動しました。
感動を絵にはできませんでしたので、また来年リベンジしたいと思いました。
運が良ければですが。。。(^^)
六月は、レンゲツツジとタカポッチ行きましょう。
ありがとうございました。
この度も、お世話になり、ありがとうございます。
毎回毎回、記憶に残る沢山の景色
感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
momiさんこんにちは。
KOHさんは今日散居村の夕陽を撮りに八乙女山に行ったようですよ。もや~っとした空だったので、果たしてどうだったかな。。。(^.^)
皆撮影好きですよね~ぇ、momiさんを筆頭に。。。
またご一緒させてくださいね。
こんばんわ
「大厳寺高原」は良かったですね
皆さん目の付け所が素晴らしい
おまけに「飯山菜の花」どころか「高ポッチ」まで足を延ばすとはなんと慾の深いお方達かと感心するやらあきれるやら・・・
でもその気持ちがないと心を打つ写真が撮れませんよね
私も見習わないといけません。
今後ともよろしくご指導ください
フ-サンパパさん、コメントありがとうございます。
大厳寺高原は本当に素晴らしい所でしたね。
また行きたいです。
>感心するやらあきれるやら・・・
いや、感心はないでしょ。。。
呆れるだけでしょ!! (^.^)
またご一緒させてください。
ありがとうございました。