今月もありがとうございました<(_ _)>

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

素晴らしい秋晴れです(^^♪

 

 

宿泊していただいている皆さまは、
9月も体調を崩されることもなく、
無事、、終えそうです。

 

ありがとうございます<(_ _)>

 

 

これも、皆さまが、
感染対策、予防のご協力をいただき、
過ごしていただいた事と、
感謝します<(_ _)>

 

 

来月も長期滞在者様は、引き続き、
そして、10月にご予約をいただいているお客様、

 

 

来月も宜しくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人向けAIチャットポットが
導入されます\(^o^)/

 

アフターコロナを見据えて

富山県に外国人の観光客様へ
チャットして
わかりやすく案内できるように、

AIチャットボットが使われるように

 

コロナ禍が、、早く終息して、
外国人の方に、
日本の観光を早くお願いしたいものです・・!(^^)!

 

 

、、、当宿は、
ほぼ富山県にご出張の工事関係者様がご利用ですが、

 

外国人の方が、お泊りになった時には
是非、活用していただけるように
協力したいと思います(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

夕食の一品
「豆苗と竹輪の卵とじ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

 

ステージ2に移行しました~\(^o^)/

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

朝晩が、涼しくなり、
時より、寒いぐらいの風が吹き、

ふっと、
今年のあの悪夢のような30年ぶりだった大雪がよぎります。。

 

 

、、今季は、
あのような雪が降らないよう・・
なりませんよ~に・・・(+o+)

 

 

ステージ2に移行しました\(^o^)/

そして、他の所も今月末で
緊急事態宣言がはずれるとの事です\(^o^)/

 

富山への旅行は、もちろん爆発的に増加すると
思いますが、

工事関係者様のご出張も
増えてほしいです~(*^^)v

 

 

これで、又ステージが上がるような事がないように
油断せずに、過ごしてゆきたいと思います(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

さて、、、白鵬関が
引退と、ニュースが流れました。

 

お疲れ様でした。
怪我との闘いは、
稽古より辛かったと想像します・・・

 

残念な事は、

富山市呉羽出身の
朝之山関が、白鵬関と
正々堂々とした相撲で戦っているのを
拝見したかった、、

 

そして、、、朝之山関が
ガツンと倒して欲しかったですね・・(;^ω^)

 

白鵬関の休場が多かったので
上位に行かれてからの
対戦は、数すくなく、

もう一回、白鵬と朝之山関の対戦を見たいと
富山県民は、思ってらっしゃるだろうなぁ~と、思います(‘◇’)ゞ

 

 

 

朝之山関、場所の復帰まで、
まだ、一年あります。。

 

心身ともに、辛いですが、、
頑張って・・

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「長芋の磯部揚げ」

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866
http://www.nissyou.com/

雨の日曜日です。。

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

静かな日曜日の朝です。
そして、
一日の始まりが雨になりました・・

お昼頃から曇りの予報です。。

今日は、
砺波のチューリップ公園のコキアを
見に行こう~と約束していたのですが、、、

コキア鮮やか 秋の風情 砺波 富山中心部26.6度(北國新聞社) – Yahoo!ニュース

 

 

無情の雨で、
どうされるか、、、、

 

お返事のメール待ち時間に
ブログを書いています・・(;^ω^)

 

 

 

さて、

秋らしいメニューはないかなぁ???
と、

考えて、
「田楽」が思いつき、

 

家庭料理の日替わりメニューの一品に

 

 

 

 

 

 

 

 

大根は、昔、、、
もっと、夏は、細く、固く、
美味しくなかったのですが、、、

 

 

農家さんのご努力で
夏でも、
太く、みずみずしい大根をいただけるので、

 

季節が感じられず、、、

蒟蒻も一年中あるし、、、
秋らしいメニューかどうか。。

 

 

柚子味噌なら季節感が出ますが、
柚子は、冬の物で
まだまだ先です。

 

 

 

夏野菜のオクラがあるので
秋らしい献立とは程遠いですね( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

さて、今日の予定!。。。

お返事待ちですが、
まだ、lineの既読にも
なっていません(;^ω^)

 

あらら、、、送るのが
ちょっと早すぎたかしら、、、
日曜日ですものね。。

 

気長に待ちましょう~♡

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866
http://www.nissyou.com/

秋の食材がいっぱい~~♡

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

エアコンを切ると、
暑いし、、、

付けると、寒くなるし、、、と、

エアコンに頼り切りだわぁ、、と感じます。

 

 

 

さて♪
秋の食材がいっぱい並び始めました\(^o^)/

サツマイモも並んでいます~
美味しそうですね(*^^)v

さつまいもは、

銘柄や産地がいろいろですが、

まず、お隣の石川県の
「五郎島金時」を買ってきました^^

 

石川の五郎島金時は有名です♪
五郎島、栗が埼地区や内灘砂丘で主に、生産されています~(‘◇’)ゞ

 

加賀野菜のひとつ、
ねっとりと言うより
ホクホク感が強いですね~♡

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもと言えば、
茨城県や埼玉県、鹿児島を思い浮かびます!

 

安納芋\(^o^)/
シルクスィート

紅あずま、紅はるか
なると金時などなど、いっぱい~~♡

 

 

 

 

 

次は、富山地元のサツマイモを
購入したいと思います^^

 

五郎島金時に負けず、美味しいですね(*^^)v

 

 

 

 

 

夕食の一品
「炊き込みご飯」

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076432-8866

http://www.nissyou.com/

立山黒部アルペンルートの紅葉は、アルペンルートのHPでチェックしてください

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

寝苦しい夏から、
秋に移り、
ぐっすり寝られる方が
多くなったんじゃないかしら~(^^♪

 

 

立山アルペンルートも
室堂平あたりが紅葉が見ごろのようですが、
黒部ダムなどは、
まだ先のようです(^^♪

 

10月上旬でしょうか~

 

立山黒部アルペンルートのHPから情報を得られるので
チェックしてください^

立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド (alpen-route.com)

 

富山県では、来週からステージ2に移行します\(^o^)/

 

外出もOK(^^♪
飲食店も時間制限がなく営業できます♪

 

県内美術館も催しが始まります^^

 

 

感染予防を怠らず、
外食、外出を楽しんで下さい^^

 

 

 

 

 

 

秋になると、
煮込み料理が美味しいし、

食べたくなります~(^^♪

 

 

昨日は、ハンバーグシチューを
ことことと、、\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「小鰯の磯部揚げ」

 

 

 

 

 

今日も健康にすごせますよ~に(‘◇’)ゞ

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

 

二食付きがお得な食事付のビジネスホテルです(‘◇’)ゞ
工事関係者様の滞在型、長期宿泊歓迎です♪

もちろん、一泊の方も
是非、お問い合わせ、ご予約お待ちしております<(_ _)><(_ _)>

ビジネス旅館日章のHpの予約ページや、
予約サイトでは、

工事関係者様の宿泊ですので、

日程が延びたり、

人数が増えたり、、と、

急な変更にも対応できるように、
予約のページは、
「問」にしておりますし、
予約サイトでは、
お部屋の登録をしていません、、、<(_ _)>

申し訳ございませんが
ご理解下さいませ<(_ _)>

メール、FAX、お電話でのご予約をお待ちしております<(_ _)>
宜しくお願いいたします<(_ _)>

 

また。夏日に戻ります。。

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

秋晴れの最高の行楽日和と言いたいところですが、、、((+_+))
今年もお預け、、の3連休でしたね。
残念です。。

 

 

今日、明日と、30度越えになりそうです。。
また、夏日に逆戻りです。。

気温の差にご注意してください。。

まだまだ熱中症予防も必要なようです。。((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街中の木々もちょっとだけ紅葉です(^^♪

 

立山の紅葉は、10月のはじめから中旬だと
思います^^

 

10月になると、
緊急事態宣言も解除??されるかも、

その時はどうぞ、紅葉狩りに
お出かけください(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「エレンゲのバター醤油炒め」

 

 

 

 

 

祝日も二食付きで提供させていただいています<(_ _)>

宜しくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

秋茄子♡

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

富山は、来週末にも、
ステージ2になるかもしれないというニュースです、、、

 

飲食店の方も、
大手を振ってアルコールが出すことができるので

ちょっと、明るくなりそうですが、、、

 

でも、
またすぐに、
ハロウィンや、
秋のイベントも各地で開催されるようなので、、、、

油断大敵です。。

 

みんなで、一丸となって要注意して
以前の生活に一歩でも
近づけられるように、、、、祈るばかりです。

 

 

 

 

昨日、お隣の石川県の能登で震度5の地震がありましたが、
富山県は、三方を北アルプス立山連峰に囲まれて、
大きく平野が扇状のように
なっているので、
少々の地震は、
大丈夫なんです。(;^ω^)

立山連邦が動くときって
なかなか、、、ないようです。。

新潟が、この地震で震度3とかなのに、
富山県は、震度1とか2とか。。

地震に関しては、ありがたい立山連邦です。

 

 

 

 

 

さて、食欲の秋になってまいります。
(秋だけでなく、一年中ですが、、(*_*;。。)

 

 

昨日は、焼きナスを作りました^^

 

 

 

 

 

 

 

秋茄子は、嫁に食わすな、、と

昔から言われていますが、、

 

「秋の茄子は、水分が多く、美味しいから食べさすな」と言う
いじわるな姑からの言葉なのか、、、

「水分が多いゆえ、秋になり体が冷えないように」と
優しい心の姑さんの言葉なのか。。( *´艸`)

 

まぁ、それも、昔のことわざで

今は、昔と違い、、
姑さんは、なにも言わないはずです(^^♪

 

 

 

生の秋刀魚の塩焼きも用意しました^^
秋ですね~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

 

 

 

 

 

秋晴れの清々しい朝です♪

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

秋晴れです^^

 

清々しい爽やかな朝です\(^o^)/

 

 

季節的には一番いい感じです~

 

紅葉は、もうちょっとかしら~(^^♪

 

 

 

、、、でも、
台風が、九州方面で暴れています。。

 

週末には、

富山県にやってくる感じです。。

 

 

お気をつけて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝顔の種が出来てきたり、
青紫蘇は、穂紫蘇になったり、、、(^^♪

季節は、どんどん変わっていっています・・(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

TVで、お肌にいいよって(^^♪
(お肌にいいよ、、の言葉に弱い。。(*_*;)

さっそく、購入~\(^o^)/

もっと、カロリーが高いと思っていましたが
以外と低いんですね~♡

 

 

 

 

 

夕食の一品
「すり身揚げ」

 

 

 

 

 

 

 

コーンや人参、玉葱、牛蒡、オクラを
すり身に入れて揚げました^^

魚の苦手な方も
お子様も食べられるかしら~

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

嬉しいお言葉♪感謝です~♡

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

今年は、秋になるのが、
早いですね~

このまま、ず~と、長い秋が続き、
ゆっくり、冬を迎えたいものです。

 

 

さて、今朝の新聞にチューリップ公園のコキアが
綺麗に色づいていると、一面に出ていましたが、

 

まだ、行ったことがないので、
是非、行ってみたいですね~(^^♪

 

 

コキアと言えば、
茨城県のひたちなか公園のコキアが有名ですね~\(^o^)/

国営ひたち海浜公園 | 観光いばらき (ibarakiguide.jp)

こちらも、アフターコロナになれば
訪れたい場所です(^^♪

 

 

 

 

 

 

昨日、お盆からず~と長期滞在のお客様から
嬉しいお言葉をかけてくださいました~

 

「満足してますよ~」って\(^o^)/

 

ありがとうございます<(_ _)>
優しい。
お世辞でも、、、
とっても、励みになります<(_ _)>

 

 

本当にありがとうございます<(_ _)>

 

富山の地元の常連様の会社からの
ご予約ですが、
宿泊されてる方は、
初めてのご来館です。

来年の1月までの
長期滞在、、、
ながいご出張で
大変ですが、
お付き合いください。よろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

夕食の一品
「茄子と厚揚げの青紫蘇味噌炒め」

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

部屋のみ用の氷もございます~ご自由にどうぞ(^^♪

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

9月も、もう中盤です・・・

 

今年の9月は、秋が早く訪れ
過ごしやすいですね(‘◇’)ゞ

 

でも、台風がやってきます。。

 

進路が、中国沖から、
急角度で日本に向かって。。(*_*;

 

 

気圧の影響らしいのですが、
稲狩りの時期なので、
さっさと停滞すぜに、過ぎてほしい・・

 

 

島根沖の所で、熱帯低気圧に変わるそうなので、
富山県には、今回の台風は、
心配な無用な感じですね(‘◇’)ゞ

 

 

昨日の感染者数は、4人\(^o^)/
富山市は、一人\(^o^)/

すご~~い優秀です\(^o^)/

 

。。でも、まだまだ油断せずに
予防して行きます(^^♪

 

 

食堂では、皆さま、、、黙食をされています<(_ _)>

 

 

席に着いてからマスクを外し、
食事が終わったら
マクスをされている方が多いです、、、

 

ありがとうございます<(_ _)>

 

食堂は、アルコールの持ち込みOKですが、

コロナ禍になってからは、
食堂で食事しながら飲まれる方は、
少なくなり、、

 

 

お部屋で部屋のみしてから
食堂で夕食を食べられたり、

 

また、反対に
夕食を食べてから、ゆっくり
お部屋で飲まれる方もいらっしゃって

 

食堂にいる時間をなるべく少なく工夫されている様子が
伺えます。<(_ _)>

ありがとうございます<(_ _)>

 

部屋のみ用に製氷機をご用意しております。
ご自由にどうぞ♪

 

 

季節の変わり目なので、
体調管理を引き続きお願いいたします(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、体長~5~6cmほどの
小さな公魚を
甘酢漬けに(*^^)v

 

この大きさだと、
食べやすいですね\(^o^)/

魚の臭みもなく、
美味しかったです~♡

ありがとうございます♪漁師さん(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/