CMのキャッチコピー

おはようございます。
今日は、月曜日!今週も宜しくお願いいたします(^_-)-☆

本日の富山の空は、曇り空。。。
いよいよ、冬に近づいている空です。。。

富山県富山市(富山)のビジネス工事出張必見の宿。一泊二食付きの食事付が格安の宿泊施設です。富山宿泊にどうぞ。

 

「あなたは、あなたの食べたもので、出来ている」

食品会社のTVのCMのキャッチコピーです^^

 

そうです!

食べたもので、身体が形成されているのです・・・

もちろん、、遺伝要素も占めてますが~

 

お昼は、毎日、コンビニで
おにぎりに、カップ麺で、済ませてませんか?

たしかに、満腹感は、あるけれど、、、

コンビニでも売っている野菜ジュースを飲んだり、
ヨーグルトも時々は、食べてくださいね(^_-)

バナナやみかんなど、ナイフを使わない果物も
チョイスして下さい。

 

「あなたは、あなたの食べたもので出来ている」

・・・・・素晴らしい心に残るキャッチコピーですね♪

 

 

 いらっしゃいませ^^

 魚津さんのリンゴをいただきました!
ありがとうござます。

魚津産です

さっそくりんごのコンポートをつくりました(*^_^*)

糖分をまったくいれずに、ワインとレモン汁だけで
煮ました^^

コンポートにすると、、、食べすぎるんです・・

レンジでもできるそうなので、
次回は、レンジで時短で作りたいと思いますw~~^^

 

 

 

 富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com 

 

牡蠣はまだまだ小さいけれど^^

今日のはなまるマーケットは、
「牡蠣」の特集でした^^

TVの画面をカチャ★

TVの画面をカチャ★

細胞の若返り、鉄分、疲労回復!がん細胞の増殖を抑制!

良い事ばかりです!!

牡蠣は、お好きですか~

管理人は、、、生は食べられないけど、
フライや鍋は大好きです^^

今日の夕食の一品に
「牡蠣のみぞれ和え」を入れました~

いらっしゃいませ^^

海のミルクの「牡蠣」に
森のミルクの「アボカド」←まだ、はまってます♪

畑のミルクは、豆?だったかしら~

豆乳を毎日飲んでいるので、
今日は、海、森、畑と制覇です(笑)

豆は、畑の肉?だったかしら~~(^.^)

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章076-432-8866
http://www.nissyou.com

じゃがいも♪

おはようございます。
今日は、一日、雨の予報です・・・

一雨一雨で、寒さが増す感じです。
この頃は、TVのCMも、
冬のタイヤや除雪機が目につきますw

陽の落ちるのも、早く、夕方5時には
もう、、真っ黒です・・・・

富山の秋の夜は、一段と早いですね・・

 

 

いらっしゃいませ^^

昨日は、キタアカリと言う品種のじゃがいもを
麻婆にしました^^

キタアカリは、ほくほくして、とっても美味しいです(^_-)-☆

直径3cmほどの小さいじゃがいもでしたが、
味も、ほくほくさも、ばっちり★でした^^

キタアカリのファンです~

じゃがいもは、
ビタミンCが豊富♪
カリウムも♪

体内の塩分を排出してくれる大事な栄養素!
高血圧のお父様ァ~
残さず、ちゃんと食べてくださいね(^_-)-☆

動脈硬化予防も♪
むくみ予防も♪
糖尿病予防も♪

それに、
ハンバーガーには、ポテトが必ずセットでついてくるでしょう!
何故でしょか・・
何気なく、セットしてありますが、
ちゃ~~んと、理由があります。

じゃがいもは、アルカリ食品です^^
酸性になりやすい肉の付け合せにぴったりなんです~

通風の心配な企業戦士さん!
血中の尿酸増加を防ぎますよッ♪

いいこと尽くめのじゃがいもは、
どんどん、食卓のメニューにどうぞ^^

今日は、じゃがいもの美味しさもわかてほしくって混ぜ込まず、麻婆ミンチをかけてました^^

皮付きのまま、素揚げにしました^^

揚げたてを、ちょっと味見!
(このちょっとの味見が、くせ者です、、、^^;)

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com

嵐でした・・・

おはようございます。

夕べは、未明まで、嵐のような風、、、
雨、、、でした。

眠れなかった方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。。。

今も雨が降り続いています。。。

各地で、暴雨になっています。
奈良の土砂ダムもあふれるかも、、と言うニュースも、、、

明日はわが身です。
気をつけてくださいませ・・・

 

さて、昨日は、ひじきの煮物を一品につけました^^

メインがお肉の時には、
副菜には、
カロリーの低いものをチョイス!
食物繊維タップリの食材も同様に考えます!
お肉の脂肪分を食物繊維で
流してもらうためです^^

ひじきは、ぴったりです★

それにカルシューム、マグネシューム!
鉄に関しては海藻類でナンバーワンです!

それに、糖尿病予防のクロムという成分も
海藻類でナンバーワンです^^

糖尿病予備軍の企業戦士様~~
しっかり残さず、食べてくださいませね(^_-)-☆

日替わりメニューです^^

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com

蓮根が安くなってきました^^

おはようございます。
なんだか、雨がふりそうな怪しい雲行きです。

皆様、お変わりございませんか~

どんどん冬に近づく・・・って感じです・・^^;

コーヒーが美味しい季節です・・・♪ 

蓮根がやっと、、
安くなってきました~(^_-)-☆

れんこんに穴があいていて、
「先が見通せる」と言うことで、
定番のお節料理や
お祝い事などの
慶事に欠かせない食べ物ですね~

昨日は、蓮根の挟み揚げを一品に~^^

あまり人気がなかったです・・・

蓮根は、ビタミンCがたっぷり♪
100gで、一日の必要なビタミンを補うことができて
嬉しい野菜です^^

みかんの1.5倍もあるんです(^_-)-☆

それから、野菜には、珍しくビタミンB12を含んで
いるので、貧血を予防し、肝臓の働きを助けてくれます!

ねば~っとした成分のムチンは、胃壁を保護して
胃腸の負担を軽くしてくれるんですって!

肝臓、胃の弱っている企業戦士様~~
しっかり、食べて下さい~~!

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com

新秋刀魚

ブログをご覧のみなさま。おはようございます。

9月にはいり、、
ようやく、暑さもなくなり、、、

食欲の秋になります♪

秋の魚と言えば~「秋刀魚」!

昨日は、新秋刀魚の塩焼きを付けました^^

脂がのり過ぎ・・・焼くのが大変です^^

ちょっと、、、脂がのり過ぎでは??
べとべとです^^

カロリーオーバーです。。(^_^;)
秋刀魚の一匹のカロリーは、
普通は、350カロリーぐらいですが、、
昨日食べた秋刀魚は、500カロリーぐらいありそうな感じでした。。

EPA,DHAは、しっかり吸収してくれたかしら^^

中性脂肪を減らして、
善玉コレステロールを増やしてくれる
身体に優しい魚です^^

又、秋刀魚のビタミンAは、
レチノールといい、
癌予防や
皮膚や粘膜を丈夫にする働きがあるようで、、、
眼精疲労を防ぎます♪

PCや携帯の時代、、、秋刀魚を食べて
眼精疲労を予防してください(^_-)-☆

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com

夏ばて防止に、、お酢^^

★暑中見舞い申し上げます★

 

いかがお過ごしでしょうか^^

富山市内は、昨日に引き続き、
30度をきる予報です^^

30度をきると、過ごしやすいですね・・
お仕事もはかどってますか??

 

いらっしゃいませ^^今日の読売新聞、より

夏ばて防止にお酢がいいと言う記事が載っています^^

なるべく、夏は、お酢料理をいれるように、
してますが、

焼き魚や冷奴などにも、醤油ではなく、ポンズを
かけて食べてください^^

食堂内の冷蔵庫にポンズやお酢を常備してますから
遠慮なく、使ってください^^

毎朝、お酢をお茶の中に入れて
飲んでおられる方がお一人いらっしゃいますw
ご自由にどうぞ^^

 

今日も無事に、お仕事頑張ってくださいませ^^

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866
http://www.nissyou.com

 

魁皇さん!お疲れ様でした^^

おはようございます。
台風の影響でしょうか、今朝は、
涼しいです^^

でも、日中は、どんどん気温は上がるでしょうね。。。

ようこそ、ビジネス旅館日章へ♪

 

魁皇さんが引退のニュースが昨日、速報で流れました
魁皇さんのファンです^^

相撲は、あまり見ないし、、
他にどんな方がいらっしゃるのか・・
わかりませんが、、、

魁皇さんの優しい笑顔だけには、
惹かれます^^

俺が俺が!と言うタイプではなく、
他の力士さんたちの前にでようとはせず、、
文句もなく、奥ゆかしく、影を踏みながら、
でも、、しっかり仕事をしてる感じです^^

そんな人が好き(^_-)-☆

 

ご苦労様。。

燃え尽きたと言う言葉が、もっとも
ふさわしい引退ですね。。

お疲れ様
そして、、、ありがとうございます。

少し、ゆっくり休んで下さい。
そして、、、

又、やさしい笑顔を見せてくださいませ^^

 

 今日は何を作ろうかしら^^

 

昨日は、豚肉の冷しゃぶに
オニオンスライスをたっぷり添えました^^

今、暑い日が続くので、血液はどろどろ、、、
オニオンスライスで血液さらさらにしましょう~~(^_-)-☆

クエン酸も血液さらさら効果ばっちり♪、

夕食に蟹カマ卵の甘酢あんかけ!
朝食には、 春雨の酢の物と
御酢料理を食べていただきました!

今日のメニューにも、酢をいれたいと思います^^

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com

 

熱中症予防に牛乳がいいそうです!

3連休だったんですね・・・
海の日ってあまり馴染みがないので、
カレンダーを眺めて気が付きましたw^^

こう、、、暑いと何処かにお出かけする元気もない感じですね。。

でも、33度かぁ。。とあまりびっくりしないのです。
慣れって本当に恐ろしいですね・・・

 

当宿から近い富山市上冨居の
大型スーパーのアピタ東店は、
休日は、いっぱいです^^

冷房も効いてるし!
暑い休日には、もってこいの場所ですw~~♪

富山県富山市(富山)のビジネス工事出張必見の宿。一泊二食付きの食事付が格安の宿泊施設です。富山宿泊にどうぞ。

ところで、、

7月13日のNHKの「ためしてがってん」を
ご覧になりましたか??

熱中症がテーマで
「熱中症で死ぬもんか!死なせるものか!」と、
かなり、力の入ったコピー(笑)(^_-)-☆

 

30分ほどの運動の後には、

「牛乳」がいいそうです♪

たんぱく質を含む飲み物だそうです♪

 

詳しくは、
「ためしてがってん」のHPへアクセスしてくださいね^^

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110713.html

今までのスポーツ飲料では、
普通の人には、
塩分も糖分も獲りすぎるのだそうです。。

でも、、、
牛乳は、脂肪、、、カロリーがあるので
これまた、飲みすぎに注意です^^

お年寄りや持病のある方は、
体調を管理するって難しいですね(^_-)-☆

熱中症では、死なないぞっ(笑)

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com

ペットボトル症候群・・・

ブログをご覧の皆様^^
おはようございます。

今朝の富山は、涼しい風が吹いていて、
その風が心地よい朝です。

でも、、日中は、33度の予報です^^;

いらっしゃいませ^^

この所、TVでは、
ペットボトル症候群のニュースが伝えられてます。

一般的な清涼飲料水は
1リットル当たり100グラム前後の糖分が
含まれているそうで、、、
角砂糖1個が5グラムとすると!!
1リットルの清涼飲料水飲むと、
角砂糖20個をかじっているのと
同じだと思ってほしい!!とのニュースです^^;

 ・・・・

 

・・・・

 

熱中症にいいと、スポーツドリンクを
がばがばのんじゃうのも、、、危険と言う事です。。

 

 フルーツ果汁の入った野菜ジュースなどにも!!
もちろん、、、糖分は入っているので、
お茶など糖分の入っていない飲み物や、
ミネラルウオーターにレモンを
搾るなどの工夫が大事だそうです・・・

水分補給も大事だし、、、
でも、、お茶ばかりも、^^;

 

 

 

 

 

 

昨日の夕食の一品に
「鱈の煮つけ、焼き豆腐とつるむらさき添え」

富山県富山市(富山)のビジネス工事出張必見の宿。一泊二食付きの食事付が格安の宿泊施設です。富山宿泊にどうぞ。

つるむらさきはビタミンCやカロチン、
鉄分やカルシウムなどを多く含んでいる健康野菜♪♪

ほうれんそうと比べて、カルシウムは約4倍!!
ビタミンA・Cは約1.2倍!!

ちょっと癖のあるにおいがあるので、
ちょっと食べにくい野菜ですが、、

ねばねばとして、いかにも、栄養がある~~って感じ^^

ビタミンCは風邪の予防、
美容に効果的に働き、

ビタミンAやカロチンは、
活性酸素の生成を防ぐ抗酸化作用があり、
がんの予防に効果がある。 

カルシウムは、
骨や歯を丈夫にし骨粗鬆症を予防、
鉄分は貧血の予防に欠かせない栄養素である

この夏は、旬の野菜をたっぷり食べて
栄養を補い、熱中症に負けない体に^^

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章

076-432-8866

http://www.nissyou.com