甘エビの掻き揚げ

 

海老は、車えび、大正海老、芝海老、甘エビ等、いろいろな種類が
ありますが、世界の漁獲高の4分の1が日本で
消費されているようです~

日本人は海老や烏賊が大好きなんですね~~ェ(^_-)-☆

 

いらっしゃいませ~

 

海老は、身の部分だけを普通いただきますが、
本当は、頭や殻の部分も旨み成分がたっぷり~
食物繊維やカルシュームもいっぱい!

なので、

昨日は甘えびを殻ごと、掻き揚げにしました~♪

香ばしくって美味しいです~

我が家では、もちろん、外食でもエビフライを注文されたら、
シッポも食べてください~~(*^_^*)

 

いらっしゃいませ~~

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章
076-432-8866

JR富山駅北口より、3.5Kです。
<格安旅館、食事付のビジネスホテル>

 

 

いかめし

いらっしゃいませ~

 

おはようございます♪
皆様~お元気でしょうか・・・!

昨日はいかめしを一品に入れました~

今年は、烏賊が、たくさん採れているようです♪

 

いかめしは、
北海道の函館の森駅の駅弁が、発祥して、
全国に家庭料理として広まったそうですが、

昨日は、人参、いんげんを一緒に入れて
煮込みました~

ふっくらもっちり♪
美味しくできました~

 

いらっしゃいませ~

 

いかの栄養は、、、
低脂肪、低カロリー、高タンパクで、
アミノ酸の一種のタウリンを豊富に含んでいるので
嬉しい食材です♪

酢の物、焼き物、揚げ物、煮物と大活躍する
うれしい食材です。
今から、秋にかけてが旬です~

富山県で3月~5月に獲れる「ほたるいか」は、
内臓の一緒にいただけるので、
一段と栄養価が高いですw
内臓には、女性に嬉しいビタミンA,Eが豊富です~~!

 

 

 

富山県富山市(富山)のビジネス工事出張必見の宿。一泊二食付きの食事付が格安の宿泊施設です。富山宿泊にどうぞ。

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
工事関係者歓迎の宿
ビジネス旅館日章
076-432-8866

富山県富山市(富山)のホテル、ビジネスホテル、
宿、旅館などの朝食付き、夕食付などの二食付の格安宿泊施設をお探しの皆様へ

桃の季節です♪

 

毎日、じめじめ・・・むしむし・・・
お元気でお過ごしでしょうか~

ゲリラ豪雨の季節がやってきました。。
怖いですねェ、、、、
集中豪雨。。

去年はお隣の石川県の浅野川が氾濫しましたが、、、
近辺にお住まいの方は、
不安でしょうねェェ。。。

富山県は大丈夫でしょうか。。
常願寺川の水があふれたら、
富山市はいっかんの終わりだそうです。。。

県庁や市役所の屋上より、
川の上流はもちろん、
立山でも、常願寺川の方が、標高が高いそうです、、、(*_*;

 

 

いらっしゃいませ~

 

さてさて、桃の美味しい季節になりました~
皆様、もう、食べられましたか~!

果物が大好きです~~♪

今年の桃は、安くって甘いと思います~~♪

果物好きの管理人としては、
水分がほどよくあって、甘みがあって~~
美味しくって~大好きなものの一つ♪

ももは、
水溶性のペクチンが多いらしく、コレステロールの高い方には、
お勧めの果物ですw~

果物は、疲労回復に効きますから、
食後や、おやつにどうぞ!

 

 

もものおしりの泡状の白い点々がついているものが、
甘みがあるそうなんですが・・・
売り場では、おしりを下にして陳列されているので、
チャックできないのが、残念~です。

でも、
見た感じ、傷がなく、
硬そうなものや緑がかったもの以外を選んでください~

 

 

いらっしゃいませ~

 

      富山県富山市下赤江町1-13-32

ビジネス旅館日章

076-432-8866

お酢

 

 

 

昨日は、富山県では、33.5度を記録。。。
今日も、、、、昨日の勢いです。。。

暑いなか本当にご苦労様です。。

 

主婦としては、洗濯物が早く、乾いて大助かりなんですが・・・・

 

 

いらっしゃいませ~

 

 

 

 

健康レシピ!
疲れたときには、お酢がいい~っていいますよねぇ~

♬ワンスプ~ン、ワンスプ~ンって
「スプーン一杯のお酢」とCMで流れてます~

我が家もサワードリンクを常備し、
(今回は、プルーン漬け)
毎日、飲んでます~
あまり量が多いと胃に悪いので
本当にちょっとの量を水で薄めていただきます!

ミツカン酢さんのHPをご覧ください~
いろいろレシピがのってます♪

 

プルーン入りのサワードリンク(*^_^*)

 

  皆様もいかがですかァ~

 

暑い、、長い夏を乗り切ってください~(^_-)-☆

 

 

 

xxxxxxxxxxxxx

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章
076-432-8866

富山市内、水橋、四方、小杉、滑川方面に便利です。

おくら

いらっしゃいませ~

今日は、オクラの栄養を紹介します~

先日、TBS系TV「はなまるマーケット」でいろいろ紹介されてました!

はなまるマーケットより~

これからの夏!必見の野菜です!

おくらです~皆様!野菜食べてますか?

夏ばてのないような体つくりを~
夏野菜を積極的に取り入れましょう~~

ねばねば成分は、
水溶性食物繊維のペクチンと
糖タンパク質のムチンです。

胃の粘膜を保護してたんぱく質の消化を助けてくれます。

夏ばてはもちろん、胃潰瘍の改善に、
又、ビタミンAやカルシュームも豊富ですw

 

 

胡麻和えや白和えなどの和え物や
天麩羅、煮物の彩りに、いかがですか?

 

 

おくらの胡麻和え

納豆や長芋と合せて、ねばねばパワー全開の一品もいいですねェ~

 

 

 

今日の富山市内は、むしむし度全開です!!(*_*;

 

 

今日は一日、雨かしら・・・・

 

果物の摂取量が少ないそうです・・・

ウエルカム♪

20代から40代の世代の方の
一日の果物の摂取量が少ないそうです・・・

皆様は、食べておられますか~?

一日、200gだそうです。
みかんなら、2個
リンゴなら、1個
の目安のようですが、

○他に食べるものがある
○皮をむくのがいや
○日持ちがせず、買い置きができない
○デザートの果物まで、経済的に余裕がない・・・などが理由のようです。

読売新聞より

読売新聞より

画像をクリックされると、大きくなります。 

 

 

 

我が家も、子供達3人とも働き出し、
帰宅時間が、ばらばらになり、、、
夕食やデザートの時間も同じ時間に
なかなか合いませんね。。
だから、朝、果物を食べるようにしています♪

 

果物200gと、野菜350gは必見のようですw

 

 

 

いらっしゃいませ~

 

 

 

味噌汁一日3杯、癌抑制

今日の読売新聞朝刊より

読売新聞より

読売新聞より

納豆やヨーグルト、味噌、醤油、、、
発酵食品が体にいいのは、
皆様、よくご存知と思いますが、

味噌は、大豆の持つコレステロール低下、
老化抑制!
がん予防などに有効と言う記事です♪

味噌汁を飲む方ほど、胃がんで死亡される方が少なかったようです・・・
でも、塩分が気になります。。
そんな時は、塩分を排出してくれるカリウムを含む食品(ほうれん草、いも類など)
又、食物繊維の多いわかめ、牛蒡、こんにゃくで、塩分の吸収を抑制!

やはり、、具たくさんの味噌汁が一番♪

 

取りすぎは禁物ですが、
適量をとって、
健康味噌汁をどうぞ~

 

 

 

 

 

 

 

o0150003010157504057

 

 

 

 

 

 

 

 

赤はちめの煮付けです
昨日の夕食の一品です。
「赤はちめに煮付け」です。
あっさりした白身魚、、全国的には、、”メバル”っと言う名前と思うのですが・・・
*******
2食付のビジネスホテルです。
日替わりメニューで飽きないように工夫しています。

宜しくお願いいたします~

今日は肌寒い朝です。

富山県富山市(富山)のホテル、ビジネスホテル、宿、旅館などの朝食付き、夕食付などの2食付きの宿泊施設をお探しの皆様へ

 

今日は朝からしとしとの雨です。

気温も20度まであがらない予報で、、、
なんだか梅雨のようです、、、

こんな日は気分は憂鬱。。

 

洗濯も、、掃除も、、、なんだか、ハカドリマセンw(*_*;
皆様のお住まいはいかがですか~~
雨?かしら??

日本海側は雨は多くて困ります。。

 

     deni2 

大葉がかわいく葉を出し始めました~
これからの季節や夏は、大活躍!

ちゃんと育ってね~大葉さん♪

ちゃんと育ってね~大葉さん♪

さわやかな香りと鮮やかな緑で食欲を増進しますね。
食中毒の予防になるので、
刺身のつまには、必見の野菜!

鉄や葉酸で貧血予防なども期待されます☆

大葉は飾りではないので、
刺身だけ食べずに、大根も大葉もちゃんと食べてください~(^_-)-☆

ちなみに、つまの大根は、刺身は消化が悪いので、
消化を助けるために添えてあるのです~

なんでも、理由があっての盛り付けなんですねェ~
 

 

 

今日もお客様とパートさんに感謝♪