快晴が続きます^^

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

今日も快晴です\(^o^)/

 

やはり、気分がいいですね~♡

 

 

どうでもいい情報ですが、、、(;^ω^)
10月中頃に植えたアボカドが
すくすく育っています( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い~ですね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

コロナの感染予防に

緑茶を飲む量をちょっと増やしました~

 

 

緑茶のカテキンが

健康効果があるようです

 

ただし、飲みすぎは、健康を害しますので
ほどほどに~

 

リンクしました~

ご参考にしてください^^

カテキンの種類と効果と摂取量 | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp) 

 

 

 

 

 

今日も皆さまが健康で過ごせますよ~に(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「鱈のムニエル」

 

 

 

 

 

 

 

日替わり家庭料理の宿です♪
工事関係者様歓迎の宿で99.9%工事関係者様です♪

宜しくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

 

 

ひみ寒ブリが不漁で終了のようです。。((+_+))

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

曇り空の日曜日です(*^_^*)

 

 

感染者が、、、

とうとう、3桁に、、、((+_+))
過去2番目の数字です。

 

他の県に比べると、
まだまだ少ないのですが、、
(県民人口が少ないので当たり前ですが。。)

 

 

今日あたり、最高の数字が出る感じです・・((+_+))

 

 

だんだん、迫ってきている感じさえします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今朝の新聞によると、
「ひみ感ぶり不漁で終了」と大きな見出し。。((+_+))

 

寒ブリ宣言から17日目。。

 

最短で終わりのようです。

 

水揚げは、昨季の三分の一、、(;^ω^)

 

 

徐々に、ひみブランドが、
揺らいでいます。。(;^ω^)

 

 

関係者の方々の溜息が聞こえてくるようです。。

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「赤かれいの煮つけ」

 

 

 

 

氷見鰤も漁獲量が少ないのですが、
この赤かれいも、、、
例外ではなく、、(;^ω^)

一匹を姿煮にできるサイズが

晩秋から冬にかけて
魚屋さんに、沢山、並んでいたと記憶しています、、

 

でも、今季は、
少なくなってきています・・・(;^ω^)

大事に頂きたいと思いました~(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

久しぶりの青空です~~♡

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

雪のち曇りの予報ですが、、
晴れています\(^o^)/

 

 

ただ、、、雪が残っていて
凍っています。。(;^ω^)

 

歩くのは大変です、、、力が入ります。。(+o+)

 

 

車の運転も気を付けないと、、、
スリップします・・((+_+))

 

急な、ブレーキや
ハンドル操作など、、、じゅうぶんに
お気をつけて下さい。。(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場内もこんな感じ。。

 

前の道路は、除雪機が入っていただいていますが
、、、所々、、、凍りそうな所も。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、去年の30年ぶりのあの大雪に比べると
今年の雪は、
全然、たいしたことは
ないのですが、、、

 

それでも、
平年の1.5倍だそうです・・・((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

さて、年賀状の当選番号の発表が
ありましたが、
皆さま、いかがでしたか??

 

当宿は、切手が2枚。。だけ。。

 

自身の年賀状の枚数事態が少なくなっているので
期待はしていませんでしたが、、、

 

やはり、、切手のみでした~~(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

今日も皆さまが健康ですごせますよ~に(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「スパニッシュオムレツ風」

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

一月も、もう半ばです・・

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

一月も、、もう半ばです・・

 

 

今日は、雨、、

日本全国の天気予報を見ますが、
北陸や日本海側だけ、、悪天候のようで。。。(;^ω^)

 

明日からは、又雪の予報です。。

 

相変わらず、グレー空の富山市内・・

 

次、太陽を見るのは
いつでしょうか・・・(;^ω^)

 

 

 

めげずに、さぁ、月曜日♪
お天気に気分を左右されずに
頑張って下さい~( *´艸`)

 

 

 

今日も皆さまが健康な一日をすごせますよ~に(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「牡蠣フライ」

日曜日は夕食をお休みさせていただいているので
土曜日の一品になります。

 

 

 

 

 

大きな牡蠣がありました!

牡蠣フライ~♡美味しいですね(^^♪

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

今日は、、、雪の谷間の晴れです\(^o^)/

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

連日、雪、、雪,、、雪でしたが。
今日は、その谷間、、

晴れています~\(^o^)/

 

この僅かな晴れの日に

雪が、全部、、、
溶けてくれないかしら・・(;^ω^)

来週から、又、雪マークが付いています・・((+_+))

ほんと、雪が多いです。。

 

 

今日のおやつに、たい焼き\(^o^)/ 大好きです( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

雪で気分が晴れませんが、
やはり、ストレス解消は、
おやつですね。。(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

魚屋さんでは、
春を告げる海藻と言われている
「アカモク」が並んでいました^^

 

富山県では、
「ながらも」と呼びます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

磯の匂いが
ぷんぷんします(‘◇’)ゞ

 

茹でると、
さぁ~と緑色に変わります。

 

包丁でたたいて
粘りをだしていただきます(^^♪

 

 

海藻+粘りの食材は、
お正月太りの身体を
戻すのに、、
一役買うかも!ですね~(^^♪

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

雪は1mmも、、積もっていません~\(^o^)/

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

今年は、雪が少なそうです\(^o^)/

 

今日も、駐車場には、
1mmもなく、、\(^o^)/

 

去年の大雪は、
何だったのか。。と(;^ω^)
戸惑うぐらいです。

 

富山に住んでいる者でさえ、
こんな風に思うので
去年、来県されているお客様は、

 

雪の無さに
相当、びっくりされているのでは
ないかしら~~(^^♪

 

でも、
油断できません。。

 

天気予報では、
雪マークが出ています。

 

マイナスの気温の日も多いです。

 

こんな日は、道路がビル影で凍っている所が
あるので、
ご注意下さい。。(‘◇’)ゞ

 

 

コロナの感染者も昨日は、33人とイッキに・・
富山県も増えてきました・・・((+_+))

 

こちらも、
じゅうぶんに、ご注意下さい。

 

宜しくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品

「おくらのお浸し」

 

 

 

 

年末年始で、
体重は、どうなっていますか??

 

なんとか想定内に収められ
ほッ、、としています( *´艸`)

 

しっかり食べて
免疫力を維持していただき、
カロリーもその分、消費してください~( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

やっと、寒ブリ宣言が出ました~

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

関東圏では、
積雪10cm。。

富山市内は、0cm。
こんな事もあるんですね~

こちらでは、
10cmなんて、、、ですが。。

 

交通がマヒているようで、
事故も多発しています。

お気をつけて下さい。。

 

 

 

 

 

さて、昨日!
ようやく寒ブリ宣言がでたようです\(^o^)/
この取り組みを始めてから

初の年越し宣言のようです

994本!

富山県には、
何本残るのでしょうか・・

関東や関西方面へのトラックが
港にずら~と待機していると聞いています・・

氷見への割合は多いと思いますが、
富山市、、、いえ、
地元県民に当たるのは、
何本でしょうか・・・(;^ω^)

 

きっと、今日も
魚屋さんに、並んでないのでしょうね。。(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「蓮根とヒジキの胡麻ドレ和え」

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32

ビジネス旅館日章 076-432-866

http://www.nissyou.com/

寒いですが。。雪が降っていません(^^♪

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

体に、、、ずしッと来る曇り空です・・(;^ω^)

 

駐車場には、残雪もありません~

 

 

 

 

 

もしかして、今年は、雪が少ないのでしょうか??

 

いえいえ、、
最高気温は、例年並みですが、
最低気温が、低いとの事です・・(;^ω^)

 

去年の今頃は、
大雪で大変でした。。

 

思い出すだけでも、ぞっとします。。(;^ω^)

 

 

そんな寒いお正月明けですが、
全国各地から、出張でお越しです<(_ _)>

 

新潟、埼玉、石川、福井、三重、そして愛媛、、、
北海道からのお客様は、今日、船に乗られる予定です\(^o^)/

 

九州の方は、来週からご来館の予定です♪

 

遠い富山県に、
雪の降る富山県へのご出張。。

 

そして、当宿とのご縁を続けていただき、

 

本当にありがとうございます<(_ _)><(_ _)>

 

 

 

 

コロナ禍が、
また、、、、ひどくなっています・・

 

昨日は、富山県と秋田県だけ感染者数が0人、、、
優秀です\(^o^)/

 

油断せずに
今までのように、
今まで以上に予防したいと思います。

 

 

 

皆さまが今日も、
健康で過ごせますよ~に(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「たたきごぼう」

 

 

 

 

たたきごぼうと言う名前のレシピですが、、、
牛蒡を叩いてはいません。。
細く切って食べやすいサイズにしています。

 

お節料理の定番ですが、、、

 

この頃は、
食べない方も
増えてらっしゃるでしょう

 

牛蒡は、
土の中に、真っすぐ根を張ることから、
縁起の良い食材として

たたきごぼう以外にも、
お肉の中に入れて焼く、八幡巻きとか

お節に入るようです。

 

 

健康にも良い牛蒡を
新年はじめのメニューに入れました(^^♪

 

 

今年も、家庭料理での日替わりで、
出張に来られる方々に、提供したいと
思います。

宜しくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

 

 

大荒れの予報です・・・

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

 

週末は、大荒れの予報です・・((+_+))

どれぐらいの積雪になるのでしょうか・・
憂鬱になります・・((+_+))

 

 

 

今日で、ほとんどのお客様が、
年末年始のお休みで
お帰りです。

 

ありがとうございました<(_ _)>

 

北海道からのお客様が、大荒れを想定して
一日早く、切り上げられました・・

 

長期の宿泊、ありがとうございます<(_ _)>

 

 

無事に我が家に、、

そして、ごゆっくり体を休めていただきたいです(^^♪

 

 

 

 

また、来年も引き続き
ご来館のご予定です<(_ _)>

 

 

宜しくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「信田巻き煮」

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/

ついに・・・((+_+))

ブログをご覧の皆さま おはようございます。

 

雨が続く、富山市内ですが、
今朝は、快晴~\(^o^)/

 

やはり、、、太陽が覗いていると、
気持ちいいですね~

 

 

 

 

とうとう、、、オミクロン株の市中感染が・・・((+_+))

今は、大阪と沖縄の米軍基地だけだけど、、、

 

 

日本中に感染は、
充満していとの見解です・・((+_+))

 

 

富山県は、ず~~と感染者数は、0人ですが。。。

 

油断せずに今までのように、
予防したいと思います。。(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

さて、10月に植えたアボガドの種から
ようやく、、芽らしいものが出てきました\(^o^)/

 

 

芽が出るまで
3か月、、、かかりました(;^ω^)

 

 

どこまで、大きくなるかしら~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の一品
「赤だし」

 

 

普段は、合わせ味噌ですが、
赤だしのお味噌汁も
たまにいただくと、美味しいです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県富山市下赤江町1-13-32
ビジネス旅館日章 076-432-8866

http://www.nissyou.com/